業務用醤醤スープを使ったレシピ! 【2016年4月22日】
醤油ラーメン風味のパラパラチャーハン!

醤油スープで味付けしたチャーハンはとってもコクがあるので、これ1つで大満足の1品です!中華料理屋、ラーメン屋、居酒屋さんでも使えますよ!
材料1人前
ご飯(温かいもの) 茶碗1杯分
玉ねぎ 2分の1個
ウインナー 2~3本
卵 1個
醤油スープ 大さじ2
鶏がらスープ 大さじ1
材料1人前
ご飯(温かいもの) 茶碗1杯分
玉ねぎ 2分の1個
ウインナー 2~3本
卵 1個
醤油スープ 大さじ2
鶏がらスープ 大さじ1
1

ご飯、玉ねぎ、ウインナー、卵、鶏がらスープ、「醤油スープ」を用意します。ご飯が冷たい場合はレンジで温めておきましょう。

ご飯、玉ねぎ、ウインナー、卵、鶏がらスープ、「醤油スープ」を用意します。ご飯が冷たい場合はレンジで温めておきましょう。
2

ご飯と卵を全体がよく絡まるように混ぜていきます。

ご飯と卵を全体がよく絡まるように混ぜていきます。
3

熱したフライパンに油をひき、細かく刻んだ玉ねぎ、ウインナーを炒めていきます。

熱したフライパンに油をひき、細かく刻んだ玉ねぎ、ウインナーを炒めていきます。
4

油を足して、2を入れ一緒に炒めます。

油を足して、2を入れ一緒に炒めます。
5

(水分が飛んでご飯がパラパラになってきたら火を弱め、鶏がらスープ、醤醤スープを入れます

(水分が飛んでご飯がパラパラになってきたら火を弱め、鶏がらスープ、醤醤スープを入れます
6

素早く、醤醤スープが均等に絡まるように混ぜて出来上がり!

素早く、醤醤スープが均等に絡まるように混ぜて出来上がり!
ポイント
①初めに卵かけごはんにすることで、ご飯が簡単にパラパラになります。
②水分を飛ばすためにご飯は温かいものを使いましょう。
③最後にネギを散らすとより一層おいしそうな見栄えに仕上がります!
ヤマミ醸造の醤醤スープはこちら

ヤマミ醸造の醤醤スープは、ラー油の風味と魚介の風味が広がる中華料理にはもってこいのスープです。いろいろな飲食店のメニューに使えるのでメニューで悩んでいる飲食店のオーナーさまには最適ですよ♬
ポイント
醤醤スープは、焼き飯や焼きそば、担々麺などいろいろな中華風料理メニューを増やしたいという時に使えると思います。ご飯ものや麺ものがあまりない飲食店さんでこれを使えば、〆のメニューが簡単に増やせますよぉ~!