業務用旨辛焼きのたれを使ったレシピ! 【2016年1月15日】
旨辛焼きうどん

具材と旨辛焼きのタレとうどんがピッタリとマッチする旨辛焼きうどんはハマるお客様も続出だぁ~!
材料1人前
うどん 1玉
えのき 適量
ニラ 適量
醤油 小さじ1杯
豚バラ肉 100g
旨辛焼きのたれ 大さじ1.5~2杯
白菜キムチ お好みで
材料1人前
うどん 1玉
えのき 適量
ニラ 適量
醤油 小さじ1杯
豚バラ肉 100g
旨辛焼きのたれ 大さじ1.5~2杯
白菜キムチ お好みで
1

うどん、ニラ、えのき、醤油、豚バラ肉、旨辛焼きのたれ、白菜キムチ(お好みで)を用意します。

うどん、ニラ、えのき、醤油、豚バラ肉、旨辛焼きのたれ、白菜キムチ(お好みで)を用意します。
2

昆布を入れてダシを取り、味をみながら醤油、旨辛焼きのたれを入れます。

昆布を入れてダシを取り、味をみながら醤油、旨辛焼きのたれを入れます。
3

スープの味が整ったら豚バラ肉、えのき、ニラを入れます。

スープの味が整ったら豚バラ肉、えのき、ニラを入れます。
4

白菜キムチを入れてキムチが白くなるまで炊いていきます。

白菜キムチを入れてキムチが白くなるまで炊いていきます。
5

うどんを入れてうどんが具材と馴染むまで炊いていきます。

うどんを入れてうどんが具材と馴染むまで炊いていきます。
6

最後に青ネギを上にのせて旨辛焼きうどんの完成です!

最後に青ネギを上にのせて旨辛焼きうどんの完成です!
ポイント
①昆布だしでもカツオだしでも美味しく食べられます。
②醤油を入れずに旨辛焼きのたれだけでもOKですが、醤油や味噌を少し足すとさらにGoodです!
③キムチが苦手な方はキムチを入れなくでも美味しくいただけます。
④旨辛焼きのたれだけでも辛いですが、鷹の爪や唐辛子を入れてもよいです。
⑤完成前にたまごを入れるとボリュームもアップしますよ。
ヤマミ醸造の旨辛焼きのたれはこちら

旨辛焼きはピリッと辛いですが、どんな料理にも使うことができるので新メニュー開発には最高の業務用調味料だと思います。たまり醤油も入っており旨みの濃いタレに仕上がっています。
ポイント
飲食店さんからもご好評をいただいている旨辛焼きのたれは、中華料理、和食、韓国料理などいろいろな用途でお使いいただけます。
この旨辛焼きのたれが一本あれば、もうメニュー作りも困りませんよ(^^♪